auカブコム証券連携!マネックス証券OEM!
株価予想のロボトレーダーによる
🔰 ボロ株とは、株価が100円以下の銘柄のこと。
正式な定義は存在しないが「低位株」は株価500円以下、「ボロ株」は株価100円以下。ボロ株を超低位株と呼ぶこともある。
●ボロ株 短期投資のメリットは、
【1】利益率の高さ
株価50円がたった1日で55円(+5円)になるなど短期間で高利回りが狙える。
【2】小額から投資が可能
最低購入価格は低く、1万円以下の少額チャレンジが可能。
もう少し利益額を期待するなら個人投資家に人気のある5万円以下で買える株群が狙い目。【今、買うべき安い株「5万円以下の株」】記事でも紹介しています。
🔗RoboTrader
●ボロ株のリスクは、
【1】大勝ちもあるが、負けるときの損失も大きい
出来高が少なく流動性不足、価格操作・不正リスクの可能性がある。
ボロ株・低位株は買ってはいけない株の一つと言われますが、特に危ない銘柄の見分け方など詳しくは【買ってはいけない株式ランキング】記事をご参考に。
🔗RoboTrader
【2】正確な情報を把握しにくい
機関投資家などの調査分析が少なく、SNS情報などに偏る可能性がある。
【3】上場廃止の可能性
上場廃止すれば0円となってしまう。
【4】売りができない銘柄が多い
空売りができない銘柄は、価格変動が大きくなりリスクが高まる。
👉 ボロ株、低位株の明日上がる予想銘柄を公開。RoboTraderⓇの投資戦略アルゴリズムによって最新データから算出しています。
東証STD[3825]
リミックスポイント
低位株
10月20日
明日予想
上昇
↗287円
10/17(15:00) : 283円
予想期間 : 2025/10/21~10/22
+6万6550円
手数料・税金除く
予想公開日時 : 2025年10月17日 18:10
(次回予想公開は、10月20日 19:30頃予定)
平均利益
|
+1,849円
|
合計利益
|
+66,550円
|
株価予想回数
|
36回
|
勝率
|
61.1%
|
10/17 | +9,600円 | 1939 | 四電工 | 買 | 300株 |
10/17 | -6,000円 | 2395 | 新日本科学 | 買 | 300株 |
10/17 | +2,300円 | 4502 | 武田薬品工業 | 買 | 100株 |
10/17 | +3,200円 | 2594 | キーコーヒー | 買 | 200株 |
10/16 | +7,600円 | 261a | 日水コン | 買 | 100株 |
10/16 | +6,000円 | 9284 | カナディアン・… | 買 | 5株 |
10/15 | +11,600円 | 9843 | ニトリホールデ… | 買 | 200株 |
10/16 | +11,400円 | 8007 | 高島 | 買 | 600株 |
10/15 | +11,900円 | 3038 | 神戸物産 | 買 | 100株 |
10/15 | -3,600円 | 9287 | ジャパン・イン… | 買 | 9株 |
10/14 | +32,850円 | 7453 | 良品計画 | 買 | 100株 |
10/14 | -15,000円 | 1491 | 中外鉱業 | 買 | 500株 |
10/10 | +23,100円 | 3905 | データセクショ… | 買 | 300株 |
10/10 | +1,800円 | 7105 | 三菱ロジスネク… | 買 | 300株 |
10/10 | +2,000円 | 8368 | 百五銀行 | 買 | 500株 |
10/10 | -6,000円 | 9828 | Genki G… | 買 | 100株 |
10/10 | -4,200円 | 8252 | 丸井グループ | 買 | 100株 |
10/9 | -9,000円 | 5592 | くすりの窓口 | 買 | 100株 |
10/9 | -22,500円 | 3856 | Abalanc… | 買 | 500株 |
10/9 | -40,000円 | 5892 | yutori | 買 | 100株 |
10/8 | +2,200円 | 7956 | ピジョン | 買 | 200株 |
10/8 | -600円 | 1885 | 東亜建設工業 | 買 | 200株 |
10/8 | +4,800円 | 2910 | ロック・フィー… | 買 | 300株 |
10/8 | +8,200円 | 3697 | SHIFT | 買 | 400株 |
10/7 | +5,100円 | 215a | タイミー | 買 | 300株 |
10/7 | -800円 | 9201 | 日本航空 | 買 | 100株 |
10/7 | +23,400円 | 1963 | 日揮ホールディ… | 買 | 300株 |
10/7 | +2,400円 | 277a | グロービング | 買 | 200株 |
10/6 | 0円 | 9610 | ウィルソン・ラ… | 買 | 2300株 |
10/3 | +17,600円 | 6264 | マルマエ | 買 | 200株 |
10/6 | +10,500円 | 4849 | エン | 買 | 300株 |
10/3 | +32,000円 | 6335 | 東京機械製作所… | 買 | 1000株 |
10/3 | -700円 | 7719 | 東京衡機 | 買 | 100株 |
10/3 | -8,100円 | 2897 | 日清食品ホール… | 買 | 100株 |
10/3 | -6,500円 | 6425 | ユニバーサルエ… | 買 | 500株 |
10/3 | -40,000円 | 5254 | Arent | 買 | 100株 |
📌上記では、ロボトレーダーの投資戦略のほんの一握りを無料で紹介しています。
私たちが最重要視しているのは「実績」です。
過去に実際に利益を上げていることが、何よりも信頼できる証拠だと考えます。
ボロ株・低位株はリスクがあり見極めるのは難しいですが、パフォーマンスの安定している投資戦略の予想は、明日の投資判断の役に立つのではないでしょうか。
投資資金を問わず、多くの方が、
ロボトレーダーを利用し始めています!
moe様/金融資産500万円未満
10月9日に利用開始し、昨日時点で
+6万5100円になりました。
※利益:配信シグナルを元にに算出。手数料・税金除く
coc様/金融資産500万円未満
先月に利用を開始し、1ヶ月で
+87万8200円になりました。
※9月23日利用開始。
利益:配信シグナルを元にに算出。手数料・税金除く
kiy様/金融資産500~1000万円
8月20日に利用開始し、昨日時点で
+66万3500円になりました。
※利益:配信シグナルを元にに算出。手数料・税金除く
利益を上げている戦略で
「リスク分散・リターン最大化」
実績全て公開の200以上の投資戦略を
複数組み合わせて利用
「明日の投資銘柄」を
あなたのメールに。
※ロボトレーダーサービスは投資助言サービスです。
2018年にサービスリリースしてから
延べ利用者数は、24,000名以上。
eスマート証券(旧auカブコム証券)とのシステム連携や マネックス証券のお客様向けへのサービス提供(OEM)も行っており、 国内大手の証券口座をお持ちのお客様も含めて、 多くの方に選ばれ、ご利用いただいています。
※ロボトレーダーおよび同様の株価予想ロボによる売買シグナル配信サービスOEMの実績を含む
小額から高額まで多様な資金運用ニーズに利用されています。
金融資産の分布:
※2025年8月31日時点
平均11ヶ月以上継続しています。
利用開始から1ヶ月にも満たないユーザーも含めた平均値のため、実際には11ヶ月より長い期間継続利用していると言えます。
※2025年8月31日時点で利用中ユーザーの継続利用日数より算出
利用ユーザーの97.3%※の方が運用ロボでプラスの利益がでています。
必ずプラスになるとは限らず、マイナスの成績もロボもあります。
POINT:好成績のユーザーは、不調になったロボを早めに入れ替える傾向があります。
また、4つ以上など複数のロボを分散投資しているユーザーは、それ以外のユーザーより成績がよい傾向がありました。
※2025年8月31日時点、運用継続中のロボでプラスの利益となったユーザーの割合(複数ロボ運用の場合はいずれかで利益達成) 利益はユーザーが受け取った売買シグナルを元に算出。取引手数料・税金は含みません
10月21日 23:59まで
申込者限定特典
利用サービスに加えてさらに
2つの最新戦略をプレゼント
限定ストラテジー 1
限定ストラテジー 2
申し込み期限まで
ボロ株には自分自身で把握できていない材料が存在する可能性が否めません。
そのため、ボロ株は基本的に「短期投資」の対象と考えるべきです。
ボロ株50円が500円超えのテンバガーになることを狙うのではなく、1日から数日でプラス10%(最大)の利益を狙るのがよいでしょう。
ロボトレーダーの投資戦略アルゴリズムにおける過去トレード数十万の履歴からもボロ株の買いは成功率が高い方ではありません。
できるだけ急騰株を掴み早々と利益確定していくことが基本スタンスと言えます。
ボロ株投資のリスク管理で最も大事なことは「資産を集中させない」ことです。
テンバガーを狙うわけではありませんが、それでも数日で10%の利益を狙う投資ハイリスクハイリターンの分類になります。
ですので、分散投資もしくは一極集中をさせないことが最大のリスク管理となります。
ボロ株の銘柄数は、その時々で変わりますが概ね100以下なので、各銘柄のファンダメンタルを調査することでリスク管理を行うというアプローチもあると思いますが、効率性を考えれ、短期売買であれば、「仕掛ける銘柄数を分散させること(1銘柄のボロ株のみ買うのはNG)」をすることが望ましいでしょう。
ボロ株の半分以上の銘柄は、空売りができてないことが多いです。
貸借銘柄でなかったり、整理銘柄、管理銘柄であったり、証券会社の自主規制だったりと。
つまり買いしか仕掛けられないため、人気化すれば急騰する可能性もありますが、買い枯渇した瞬間、大暴落する可能性があり、ボラティリティが高くリスクが高まります。
一歩先のボロ株投資を目指すのであれば、「売り」仕掛けが必須でしょう。
ロボトレーダーの投資戦略の過去パフォーマンスでみても、ボロ株・低位株では、圧倒的に「売り」仕掛けの方が成績がよいです。
この傾向の仮説としては、ボロ株ということで個人投資家の参加対象となり、(機関投資家はボロ株にはほとんど手を出さないと言われています)その多くが上昇を期待して買いを入れることが予想されます。しかし、その買い判断には、機関投資家などの詳細分析によるところではなく、ネット上にあふれた情報がメインとなります。買い圧力によってボロ株の適正価格から乖離し、高い価格が付きやすいと言えます。そのため、ボロ株に対して売りで仕掛ける戦略は有効に機能する可能性があるということです。
超低位株ランキング 10/17 (15:00)
📌100円以下ボロ株の「場中の値動き(始値->終値)」は、夜をまたぎ海外情勢の影響を受ける前日比とは異なり、1日という超短投資で値動きがどれだけ取れるかを知ることが重要です。
必ず売買代金と合わせてチェックし、低商い銘柄は避け、人気化した銘柄の買いや、ピーク狙いの空売りなどのスクリーニングを行います。
過去の値上がり率などの低位株ランキングはこちら。
🔗RoboTrader
銘柄 | 10/17 終値 | 始値->終値 | 売買代金 | |
1 |
8918 東証STD ランド |
10円 |
+1円 |
213,740万円 |
2 |
6740 東証PRM ジャパンディスプレイ |
18円 |
-1円 |
484,003万円 |
3 |
4564 東証GRT オンコセラピー・サイエンス |
23円 |
0円 |
142,614万円 |
4 |
9973 東証STD KOZOホールディングス |
23円 |
+1円 |
2,942万円 |
5 |
6993 東証STD 大黒屋ホールディングス |
32円 |
-1円 |
6,280万円 |
6 |
5856 東証STD エルアイイーエイチ |
33円 |
+1円 |
1,191万円 |
7 |
2370 東証GRT メディネット |
34円 |
-1円 |
3,257万円 |
8 |
4597 東証GRT ソレイジア・ファーマ |
34円 |
-1円 |
164,570万円 |
9 |
8836 東証STD RISE |
34円 |
-1円 |
1,370万円 |
10 |
2134 東証STD 北浜キャピタルパートナーズ |
36円 |
-1円 |
10,526万円 |
11 |
6731 東証STD ピクセラ |
40円 |
-2円 |
5,849万円 |
12 |
8107 東証STD キムラタン |
42円 |
0円 |
1,104万円 |
13 |
9978 東証STD 文教堂グループホールディングス |
46円 |
-5円 |
9,918万円 |
14 |
3664 東証GRT モブキャストホールディングス |
48円 |
-3円 |
13,029万円 |
15 |
5103 東証STD 昭和ホールディングス |
49円 |
0円 |
242万円 |
16 |
3777 東証GRT 環境フレンドリーホールディングス |
51円 |
-3円 |
33,357万円 |
17 |
6659 東証STD メディアリンクス |
52円 |
-3円 |
9,061万円 |
18 |
1783 東証STD fantasista |
55円 |
-1円 |
1,494万円 |
19 |
9704 東証STD アゴーラ ホスピタリティー グループ |
56円 |
-2円 |
11,422万円 |
20 |
4596 東証GRT 窪田製薬ホールディングス |
60円 |
-3円 |
6,718万円 |
21 |
3823 東証STD THE WHY HOW DO COMPANY |
62円 |
-2円 |
7,489万円 |
22 |
8894 東証STD REVOLUTION |
64円 |
-2円 |
8,593万円 |
23 |
4594 東証GRT ブライトパス・バイオ |
65円 |
-3円 |
6,791万円 |
24 |
7527 東証STD システムソフト |
67円 |
-4円 |
30,110万円 |
25 |
2388 東証GRT ウェッジホールディングス |
68円 |
-2円 |
435万円 |
26 |
3672 東証STD オルトプラス |
69円 |
-2円 |
2,732万円 |
27 |
6786 東証STD RVH |
71円 |
-4円 |
712万円 |
28 |
2694 東証STD 焼肉坂井ホールディングス |
71円 |
+1円 |
5,741万円 |
29 |
3237 東証GRT イントランス |
74円 |
0円 |
808万円 |
30 |
4883 東証GRT モダリス |
77円 |
0円 |
5,331万円 |
31 |
5955 東証STD ワイズホールディングス |
77円 |
-1円 |
19,404万円 |
32 |
4563 東証GRT アンジェス |
82円 |
-1円 |
18,997万円 |
33 |
3113 東証STD UNIVA・Oakホールディングス |
86円 |
+15円 |
180,234万円 |
34 |
2315 東証STD CAICA DIGITAL |
88円 |
-17円 |
116,494万円 |
35 |
9980 東証STD MRKホールディングス |
89円 |
-2円 |
1,849万円 |
36 |
4591 東証GRT リボミック |
89円 |
-2円 |
6,469万円 |
37 |
7771 東証STD 日本精密 |
89円 |
0円 |
1,381万円 |
38 |
3315 東証PRM 日本コークス工業 |
89円 |
0円 |
30,541万円 |
39 |
3358 東証STD ワイエスフード |
90円 |
0円 |
513万円 |
40 |
3070 東証GRT ジェリービーンズグループ |
91円 |
-3円 |
7,114万円 |
41 |
7836 東証STD アビックス |
92円 |
-1円 |
1,393万円 |
42 |
3266 東証STD ファンドクリエーショングループ |
94円 |
+2円 |
1,975万円 |
43 |
7256 東証STD 河西工業 |
94円 |
+1円 |
4,358万円 |
44 |
6803 東証STD ティアック |
94円 |
-4円 |
17,912万円 |
45 |
4833 東証GRT Def consulting |
94円 |
-6円 |
78,934万円 |
46 |
2762 東証STD SANKO MARKETING FOODS |
95円 |
-1円 |
437万円 |
47 |
7831 東証STD ウイルコホールディングス |
97円 |
-3円 |
532万円 |
48 |
6573 東証GRT アジャイルメディア・ネットワーク |
98円 |
-1円 |
6,585万円 |
![]() |
RoboTrader編集部 |
ロボトレーダーで利用できる100体以上の株価予想ロボは、様々な分野のプロの知見から生まれています。トレーダー・投資家だけでなく、金融システム開発者、テクニカルアナリスト、 シストレコンテスト優勝者などによりロボは設計されています。それぞれのロボが特有のエッジを持ち、得意な相場やトレードのクセがあるものです。これら成績だけでは見えてこないロボの特色などもお伝えしていきます。RoboTraderを運営している株式会社テラスは、国内最大のトレードシステム販売サイトの運営やストラテジークリエーター、自動売買システム開発者、テクニカルアナリストなどを多数抱えたシステムトレード専門企業です。
※ChartTrader+及びRoboTrader+は個人投資家の皆様に向けた株式会社テラスが運営する株価予想やチャートから見えてくる投資情報提供サービスです。 掲載情報の著作権は記事提供元等に帰属します。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 TOPIXの著作権は東京証券取引所に帰属します。 情報の内容につきましては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いかねます。