延べ24,000名以上に利用されている

株価予想のロボトレーダーによる

低位株ランキング TOP50

次回ランキング更新 10月3日 18:30頃予定

ボロ株
低位株
更新日時 : 2025年10月1日18:30

📌低位株とは、株価500円以下の株で、超低位株(ボロ株)は100円以下を指します。

このページでは、低位株ランキング50として、最新株価が安い順にリスト化しています。

低位株の魅力

ランキング上位は最低購入価格も1万円未満のため、リスクがあると言われる低位株投資ですが、初心者でも気軽にチャレンジができます。

そして、魅力も大きいです。1日の値動きで10%を超えたり、一週間で30%,40%も動くことも頻繁にあり、少額投資でも利益が狙えます。

下記のランキングでは、1日、7日間、14日間、21日間、1ヶ月間の最大値上り率を入れていますので、いかに低位株の値動きが大きいかが分かると思います。

魅力的な低位株を見極めるポイント

低位株を中長期に保有することはリスクを伴います。できるだけ短期で上昇を狙う場合は、”反発しやすい価格”を狙うことです。

数日で20%と値が動いたということは、企業価値が20%変動した考えられますが、本質的に価値がそこまで短期で変動することはあまりありません。

ですので、20%下がれば「さすがにそこまで企業価値は低くない」ということで買いが入るということが起こります。

そのボーダーラインを直近1ヶ月程度をチェックして底値ラインで買うことができれば、上昇する可能性が高くなります。

下記のランキングでは1日から1ヶ月の値上がり率と合わせて最安値、最高値からボーダーラインを見極める参考になると思います。

明日上がる推奨銘柄について

低位株と言っても、数多くあるため、どの銘柄を狙えばよいか見当もつかないこともあります。明日上がるボロ株・低位株として、ロボトレーダーのAI予測により日々の推奨銘柄を「明日上がるボロ株・低位株の予測」記事にて掲載しています。

penny_low_stocks 明日上がる低位株の株価予想 🔗RoboTrader

低位株ランキング 10/1終値ベース

表は横にスクロールできます。
銘柄 10/1
終値
最低
購入価格
10/1
最大値上り率
(安値->高値)
7日間
最大値上り率
(高値-安値)
14日間
最大値上り率
(高値-安値)
21日間
最大値上り率
(高値-安値)
1ヶ月間
最大値上り率
(高値-安値)
前日比 売買代金
1

8918 東証STD

ランド

9

900

+11% (9->10)

+11% (9->10)

+11% (9->10)

+11% (9->10)

+25% (8->10)

-1

174,643万円

2

6740 東証PRM

ジャパンディスプレイ

20

2,000

+10% (20->22)

+30% (20->26)

+65% (20->33)

+83% (18->33)

+83% (18->33)

-1

43,289万円

3

4564 東証GRT

オンコセラピー・サイエンス

23

2,300

+13% (23->26)

+30% (23->30)

+35% (23->31)

+35% (23->31)

+43% (23->33)

-3

196,582万円

4

9973 東証STD

KOZOホールディングス

23

2,300

+4% (23->24)

+13% (23->26)

+13% (23->26)

+17% (23->27)

+26% (23->29)

-1

5,882万円

5

6993 東証STD

大黒屋ホールディングス

33

3,300

+9% (33->36)

+21% (33->40)

+27% (33->42)

+27% (33->42)

+58% (33->52)

-3

21,044万円

6

2370 東証GRT

メディネット

34

3,400

+3% (34->35)

+9% (34->37)

+9% (34->37)

+12% (34->38)

+15% (34->39)

-1

768万円

7

5856 東証STD

エルアイイーエイチ

37

3,700

+8% (37->40)

+11% (36->40)

+22% (36->44)

+22% (36->44)

+39% (36->50)

-2

3,205万円

8

8836 東証STD

RISE

37

3,700

+3% (37->38)

+8% (36->39)

+11% (36->40)

+11% (36->40)

+11% (36->40)

0

320万円

9

4597 東証GRT

ソレイジア・ファーマ

38

3,800

+5% (37->39)

+20% (35->42)

+24% (34->42)

+27% (33->42)

+27% (33->42)

0

378,423万円

10

2134 東証STD

北浜キャピタルパートナーズ

41

4,100

+13% (40->45)

+28% (40->51)

+43% (40->57)

+53% (40->61)

+80% (40->72)

-3

44,020万円

11

6731 東証STD

ピクセラ

42

4,200

+10% (41->45)

+34% (41->55)

+37% (41->56)

+44% (41->59)

+90% (41->78)

-2

8,145万円

12

8107 東証STD

キムラタン

43

4,300

+2% (43->44)

+7% (42->45)

+7% (42->45)

+7% (42->45)

+12% (42->47)

-1

3,243万円

13

3664 東証GRT

モブキャストホールディングス

46

4,600

+4% (45->47)

+20% (45->54)

+24% (45->56)

+24% (45->56)

+29% (45->58)

-1

49,749万円

14

5103 東証STD

昭和ホールディングス

48

4,800

+6% (48->51)

+8% (48->52)

+8% (48->52)

+15% (48->55)

+33% (48->64)

-3

575万円

15

9978 東証STD

文教堂グループホールディングス

53

5,300

+6% (53->56)

+9% (53->58)

+9% (53->58)

+9% (53->58)

+21% (53->64)

-2

4,259万円

16

3777 東証GRT

環境フレンドリーホールディングス

55

5,500

+7% (54->58)

+17% (54->63)

+17% (54->63)

+21% (52->63)

+38% (52->72)

-3

21,173万円

17

6659 東証STD

メディアリンクス

55

5,500

+9% (55->60)

+18% (55->65)

+20% (55->66)

+20% (55->66)

+27% (55->70)

-5

23,031万円

18

1783 東証STD

fantasista

57

5,700

+4% (57->59)

+11% (57->63)

+11% (57->63)

+13% (56->63)

+16% (56->65)

-1

2,240万円

19

4596 東証GRT

窪田製薬ホールディングス

60

6,000

+8% (59->64)

+41% (59->83)

+41% (59->83)

+54% (59->91)

+188% (50->144)

-4

14,677万円

20

9704 東証STD

アゴーラ ホスピタリティー グループ

63

6,300

+5% (63->66)

+6% (63->67)

+8% (62->67)

+8% (62->67)

+13% (62->70)

-3

10,004万円

21

4594 東証GRT

ブライトパス・バイオ

66

6,600

+8% (66->71)

+11% (66->73)

+12% (66->74)

+12% (66->74)

+41% (66->93)

-4

13,632万円

22

3823 東証STD

THE WHY HOW DO COMPANY

68

6,800

+4% (68->71)

+9% (67->73)

+19% (67->80)

+25% (64->80)

+25% (64->80)

-2

10,780万円

23

2388 東証GRT

ウェッジホールディングス

69

6,900

+4% (69->72)

+7% (69->74)

+7% (69->74)

+12% (69->77)

+23% (69->85)

-2

1,340万円

24

8894 東証STD

REVOLUTION

70

7,000

+3% (70->72)

+7% (68->73)

+15% (68->78)

+16% (68->79)

+21% (68->82)

-2

3,774万円

25

3672 東証STD

オルトプラス

71

7,100

+4% (71->74)

+20% (71->85)

+21% (71->86)

+21% (71->86)

+61% (71->114)

-3

8,608万円

26

2694 東証STD

焼肉坂井ホールディングス

71

7,100

+1% (71->72)

+4% (71->74)

+4% (71->74)

+6% (71->75)

+6% (71->75)

-1

7,063万円

27

3113 東証STD

UNIVA・Oakホールディングス

75

7,500

+3% (74->76)

+5% (74->78)

+8% (74->80)

+8% (74->80)

+9% (74->81)

0

536万円

28

7527 東証STD

システムソフト

77

7,700

+13% (69->78)

+43% (69->99)

+68% (59->99)

+74% (57->99)

+74% (57->99)

+4

58,603万円

29

6786 東証STD

RVH

78

7,800

+4% (77->80)

+9% (77->84)

+10% (77->85)

+18% (77->91)

+34% (77->103)

-1

859万円

30

3237 東証GRT

イントランス

78

7,800

+7% (75->80)

+28% (75->96)

+29% (75->97)

+36% (75->102)

+39% (75->104)

-2

6,070万円

31

4883 東証GRT

モダリス

79

7,900

+3% (79->81)

+6% (79->84)

+6% (79->84)

+18% (78->92)

+24% (78->97)

-1

6,345万円

32

4563 東証GRT

アンジェス

83

8,300

+4% (80->83)

+10% (79->87)

+18% (76->90)

+28% (76->97)

+58% (76->120)

+1

34,438万円

33

7256 東証STD

河西工業

84

8,400

+2% (83->85)

+27% (83->105)

+28% (83->106)

+29% (83->107)

+40% (83->116)

-1

2,012万円

34

5955 東証STD

ワイズホールディングス

84

8,400

+7% (83->89)

+11% (83->92)

+14% (81->92)

+14% (81->92)

+14% (81->92)

-3

21,155万円

35

7771 東証STD

日本精密

90

9,000

+2% (89->91)

+14% (88->100)

+14% (88->100)

+15% (88->101)

+22% (88->107)

-2

1,256万円

36

6803 東証STD

ティアック

93

9,300

+4% (93->97)

+6% (93->99)

+6% (93->99)

+6% (93->99)

+6% (93->99)

-6

15,509万円

37

9980 東証STD

MRKホールディングス

94

9,400

+3% (93->96)

+9% (93->101)

+10% (93->102)

+37% (93->127)

+37% (93->127)

-1

2,378万円

38

4591 東証GRT

リボミック

94

9,400

+3% (93->96)

+8% (93->100)

+11% (93->103)

+15% (93->107)

+25% (93->116)

-1

15,577万円

39

3266 東証STD

ファンドクリエーショングループ

95

9,500

+4% (94->98)

+18% (94->111)

+31% (94->123)

+31% (94->123)

+63% (91->148)

-1

6,504万円

40

2762 東証STD

SANKO MARKETING FOODS

95

9,500

+1% (95->96)

+2% (95->97)

+3% (95->98)

+3% (95->98)

+5% (95->100)

0

286万円

41

7836 東証STD

アビックス

96

9,600

+2% (95->97)

+4% (95->99)

+5% (95->100)

+8% (95->103)

+11% (95->105)

0

861万円

42

3358 東証STD

ワイエスフード

96

9,600

+1% (96->97)

+6% (96->102)

+10% (96->106)

+10% (96->106)

+14% (96->109)

0

752万円

43

3840 東証STD

パス

97

9,700

+7% (95->102)

+14% (95->108)

+19% (95->113)

+19% (95->113)

+23% (95->117)

-4

4,942万円

44

8166 東証STD

タカキュー

98

9,800

+2% (98->100)

+4% (98->102)

+10% (96->106)

+11% (96->107)

+11% (96->107)

-2

1,020万円

45

3070 東証GRT

ジェリービーンズグループ

99

9,900

+3% (98->101)

+15% (97->112)

+25% (97->121)

+39% (97->135)

+169% (97->261)

-2

9,193万円

46

3315 東証PRM

日本コークス工業

99

9,900

+5% (99->104)

+11% (98->109)

+12% (97->109)

+12% (97->109)

+12% (97->109)

-5

41,514万円

47

3667 東証STD

enish

99

9,900

+3% (98->101)

+13% (98->111)

+30% (98->127)

+30% (98->127)

+39% (98->136)

-3

8,026万円

48

8946 東証STD

ASIAN STAR

100

10,000

+1% (99->100)

+6% (99->105)

+8% (97->105)

+10% (97->107)

+15% (97->112)

0

877万円

49

7831 東証STD

ウイルコホールディングス

100

10,000

+12% (98->110)

+20% (98->118)

+22% (98->120)

+28% (98->125)

+28% (98->125)

-9

4,593万円

50

2315 東証STD

CAICA DIGITAL

101

10,100

+11% (100->111)

+25% (100->125)

+28% (100->128)

+48% (100->148)

+77% (100->177)

-8

65,187万円

Slash Icon

投資資金を問わず、多くの方が、
ロボトレーダーを利用し始めています!

Slash Icon
New

jin様/金融資産500万円未満

9月23日に利用開始し、昨日時点で
+15万790円になりました。

※利益:配信シグナルを元にに算出。手数料・税金除く

gar様/金融資産500万円未満

先月に利用を開始し、1ヶ月で
+27万5350円になりました。

※9月4日利用開始。
利益:配信シグナルを元にに算出。手数料・税金除く

zer様/金融資産1000万円以上

8月29日に利用開始し、昨日時点で
+74万8000円になりました。

※利益:配信シグナルを元にに算出。手数料・税金除く

ロボトレーダーとは?

利益を上げている戦略で
「リスク分散・リターン最大化」

実績全て公開の200以上の投資戦略を
複数組み合わせて利用

「明日の投資銘柄」を
あなたのメールに。

※ロボトレーダーサービスは投資助言サービスです。

Q. ロボトレーダーの利用者数は? +

2018年にサービスリリースしてから
延べ利用者数は、24,000名以上。

eスマート証券(旧auカブコム証券)とのシステム連携や マネックス証券のお客様向けへのサービス提供(OEM)も行っており、 国内大手の証券口座をお持ちのお客様も含めて、 多くの方に選ばれ、ご利用いただいています。

※ロボトレーダーおよび同様の株価予想ロボによる売買シグナル配信サービスOEMの実績を含む

Q. みんなの金融資産はいくら? +

小額から高額まで多様な資金運用ニーズに利用されています。

金融資産の分布:

  • 500万円未満 ・・・ 43%
  • 500~1000万円 ・・・ 20%
  • 1000万円以上 ・・・ 37%

※2025年8月31日時点

Q. 長く利用している人はいるの? +

平均11ヶ月以上継続しています。

利用開始から1ヶ月にも満たないユーザーも含めた平均値のため、実際には11ヶ月より長い期間継続利用していると言えます。

※2025年8月31日時点で利用中ユーザーの継続利用日数より算出

Q. 利益はでているの? +

利用ユーザーの97.3%の方が運用ロボでプラスの利益がでています。

必ずプラスになるとは限らず、マイナスの成績もロボもあります。
POINT:好成績のユーザーは、不調になったロボを早めに入れ替える傾向があります。 また、4つ以上など複数のロボを分散投資しているユーザーは、それ以外のユーザーより成績がよい傾向がありました。

※2025年8月31日時点、運用継続中のロボでプラスの利益となったユーザーの割合(複数ロボ運用の場合はいずれかで利益達成) 利益はユーザーが受け取った売買シグナルを元に算出。取引手数料・税金は含みません

実績のある株価予想ロボが売買シグナル配信!ロボトレーダー。株式会社テラス 投資助言代理業 関東財務局長(金商)第2347号
2018年にスタートした投資WEBサービス

既に24,000名以上が利用している
実績のある株価予想ロボが、

日々「明日の株価予想」を
あなたのメールへお届け。

この記事の著者

RoboTrader編集部

ロボトレーダーで利用できる100体以上の株価予想ロボは、様々な分野のプロの知見から生まれています。トレーダー・投資家だけでなく、金融システム開発者、テクニカルアナリスト、 シストレコンテスト優勝者などによりロボは設計されています。それぞれのロボが特有のエッジを持ち、得意な相場やトレードのクセがあるものです。これら成績だけでは見えてこないロボの特色などもお伝えしていきます。RoboTraderを運営している株式会社テラスは、国内最大のトレードシステム販売サイトの運営やストラテジークリエーター、自動売買システム開発者、テクニカルアナリストなどを多数抱えたシステムトレード専門企業です。


この記事に関連するオススメ記事
ユーザー成績などの記事
今、読まれている記事

※ChartTrader+及びRoboTrader+は個人投資家の皆様に向けた株式会社テラスが運営する株価予想やチャートから見えてくる投資情報提供サービスです。 掲載情報の著作権は記事提供元等に帰属します。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 TOPIXの著作権は東京証券取引所に帰属します。 情報の内容につきましては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いかねます。